山形の伝統芸能を受け継ぐ「やまがた舞子」の入社式が開かれ、新たに3人の新人が、舞子としての新たな一歩を踏み出しました。
「やまがた舞子」は、山形伝統の唄や踊りで宴席などを彩る芸者で、平成8年に山形市商工会議所や観光協会などが、舞子を社員とする会社を設立し、後継者の育成に取り組んでいます。
ことしは、3人が「やまがた舞子」として入社することになり、県内出身の3人が、4日、山形市で開かれた入社式に華やかな着物姿で出席しました。
この中で、舞子としての名前が発表され、「春乃」「ゆかり」「つゆ羽」として紹介されました。
続いて、先輩舞子の「ゆめ花」さんが「『観光立県山形』になくてはならない存在になるよう、日々、努力してきた。皆さんも宴席に華を添えられるよう、日々精進してほしい」とことばをかけました。
これに対し、新入社員の3人が「山形の伝統芸能を受け継ぐ志を強く持って入社した。山形の観光振興に貢献できるよう目標に向かって精進したい」と決意を述べました。
入社式のあと「ゆかり」さんは「入社式は緊張したが、見守って頂いて、とてもうれしかった。いつも笑顔を絶やさない、お座敷の場を明るくできるような舞子さんになりたいです」と話していました。
3人は、5月30日に山形市内で開かれる「お披露目会」でやまがた舞子としてデビューする予定です。
WACOCA: People, Life, Style.