Dogs 2025-03-09 日本スピッツと世界のスピッツ種〜日本スピッツ第二弾〜世界のスピッツ7種類を解説 今回は、日本スピッツの第二弾です(285)。謎多き日本原産種として第一弾で紹介しましたが、その原種、品種固定、戦後の大流行などについて探求していきます。また原種となった世界のスピッツを紹介します。 参考文献 ○岡田美和子「スピッツバイブル」(誠文堂新光社、2023) ○デズモンドモリス他「デズモンドモリスの犬種事典」(誠文堂新光社、2007) ○武内ゆかり「日本と世界の犬種図鑑』(ナツメ社、2023) dogInuジャーマンウルフスピッツジャーマンスピッツチャコマロ日本スピッツ日本原産犬種日本犬 3 Comments @turu-1000 1か月 ago 昭和40年代、良く吠えられました。塀の向こうから、いまにも飛びかからんくらいに吠えられて怖かった。いそいで通り過ぎました。いつの間にか見なくなりましたね。 @高橋恵一-c4y 1か月 ago 牧羊犬のウルフスピッツとはどんな犬なのでしょうか? @けん-b5o 1か月 ago 昔は、東北の片田舎にもスピッツがいました。柴犬ぐらいの長毛の白い犬で、よく吠える犬だったように思います。柴犬の血が入った雑種だったのかもしれませんね。現在、映像で見るスピッツは、白いポメラニアンという感じです。白い毛の犬はクリーム色の鼻が多いのに、鼻が黒くてかわいいですね。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@けん-b5o 1か月 ago 昔は、東北の片田舎にもスピッツがいました。柴犬ぐらいの長毛の白い犬で、よく吠える犬だったように思います。柴犬の血が入った雑種だったのかもしれませんね。現在、映像で見るスピッツは、白いポメラニアンという感じです。白い毛の犬はクリーム色の鼻が多いのに、鼻が黒くてかわいいですね。
3 Comments
昭和40年代、良く吠えられました。塀の向こうから、いまにも飛びかからんくらいに吠えられて怖かった。
いそいで通り過ぎました。いつの間にか見なくなりましたね。
牧羊犬のウルフスピッツとはどんな犬なのでしょうか?
昔は、東北の片田舎にもスピッツがいました。柴犬ぐらいの長毛の白い犬で、よく吠える犬だったように思います。
柴犬の血が入った雑種だったのかもしれませんね。
現在、映像で見るスピッツは、白いポメラニアンという感じです。白い毛の犬はクリーム色の鼻が多いのに、鼻が黒くてかわいいですね。