宿の鄙び方、雰囲気、そして鳴子温泉の象徴の黒湯が最高で趣がある宿でした。また、ご主人が優しくて色々お喋りして楽しかったです。
#鳴子温泉 #黒湯 #素敵な鄙び方

【今回の宿】
高友旅館
〒989-6811 宮城県大崎市鳴子温泉鷲ノ巣33−1
http://www.takatomo.co.jp/

日本にはまだまだ知らない宿も多く、どなたか撮影可能な渋い宿など、ご存じでしたらご教授願います。

26 Comments

  1. おぉー😮こけしさん、私より年上です☺️
    お宿、いいですね、懐かしい感じします☺️
    私の母の実家がたばこ農家だったからかしら☺️

  2. こけし😊可愛い子選びましたね☺️✨

  3. 昔はどこの家に行ってもこけしと鮭を咥えた熊の彫り物が有りましたよね😀

  4. 温泉の管理だけでも大変だろうに、お客さんの食事もしっかり作って営業し続けてくれるって本当にすごいです。

  5. 高友旅館さんは、以前から行きたいって思ってました。この動画みてますます行きたくなりした。

  6. シンヤさんコケシ購入してくれて心から有難う御座います!TVのゲストが買わずに能書だけたれて帰る勘違い芸能人が沢山居ますからね。優しいですね~😢

  7. シンヤさんは崩れかけてる壁さえも今まであってありがとうと言葉をかける方。僕もシンヤさんのように懐が深い人間で有りたいと思いました。

  8. 今回は鳴子温泉御殿湯でしたか。高友旅館は一回は行ってみたい宿だったので、参考になりました。温泉の源泉4泉はすごい。料理も量がすごい。10,000円以下で泊まれるとはいいですね。冬は寒そうなので、秋に行ってみたいです。この後も楽しみです。

  9. 析出物が半端ない湯船ですね。建物の雰囲気も素晴らしい。いつも❝厳選された宿❞に宿泊されていますね。鳴子温泉という有名な温泉地、やはり奥が深いです。

  10. 日本人、脇を絞めて食しましょう。
    脇を開くとあまいといわれましたよ。

  11. 新シリーズ開始ですね。今回も楽しみです!
    しかも、私の地元(とはいえ市の端と端ですが)
    鳴子温泉、昭和の頃は栄えていたんですがね。
    先日も行きましたが寂しさを感じます。
    いいところなんですが…。

  12. 先ず、ステキな宿でした ✨️✨️ 高友旅館、インプットしました ✍️ そして、原点回帰ではないと思われますが.....サンダルに戻ってました 😊 偉そうですが、120点の出来の回ではなかったでしょうか 💯💯💯

  13. 高友旅館。2019年に行きました。
    とても おもむきのある旅館。
    また行きたくなりました(´ω`*)

  14. 鳴子温泉から肘折温泉はなかなかのコースですね!
    陸羽東線か47号でしょうか?
    地元宮城県の鳴子温泉もコロナ以降経営が難しくなった旅館もあると聞き、このように紹介していただくと有難いです😊
    でもあの料理食べきれるしんさん頭が下がります🙇

  15. は〜い〜シンヤ様〜今回も良き動画を、ありがとうございます〜良き宿!温泉♨そして美味しい夕飯〜
    行って見たいです〜そうそう!奥様?そろそろ帰国かなぁ?私は奥様のファンですから〜心待ちです(^^)次回も〜楽しみにして折ります(^^)

  16. 本当にいつも楽しく拝見させていただいてます!
    とてもおかずも多くて美味しそうですね!
    この秋行ってみたいです!

  17. いやぁ~迷路のような建物に、木製のまま残された建具
    壁やクロスがめくれ傷だらけの味のある部屋が素晴らしい!
    昭和にタイムスリップしたような宿残して欲しいですね♪

  18. ん?ん?…今日は洗わずインを風呂でしてそう😱

    洗うのは日本人のマナーですぞってのは冗談🤭

  19. 結構最近高めな宿代ですが…飯テロ相当な宿さん…飯に金使ってますね…ほぼ2〜3千円が泊まり代…飯の豪華さでわかるなー

    普通この値では…厳しい…最高ですね😂たまらん.🎉

  20. 鳴子温泉は湯の花が特徴ですね。母の実家があるので、嬉しかったです。6月と先日と土肥温泉の山仙さんに2回泊まりに娘と猫と行きました。女将さんが最高に素敵な方で、お食事も大変美味しく温泉も良くてSHINYAさんの動画のおかげです。サインも見ましたよ。いつもありがとうございます。

  21. 今ほんと残す馬鹿タレ若者多すぎの中で俺でもギリか仕損じるレベルの量を鬼喰い…見ろ馬鹿野郎ども…これが日本男児や

Write A Comment