日暮里ー三河島間の常磐線は急カーブを描いています。何故だか分かりますか?

青森に至る本線を開業した日本鉄道は、常磐炭鉱の輸送の便を図るため、現在の常磐線に繋がる路線の建設に着手します。しかし常磐線は一つの路線として建設されたわけではなく、バラバラの名称、バラバラの計画で建設された路線が一つに纏まって、それがやがて「常磐線」と呼ばれるようになった経緯があるのです。

BGM:
あの夕陽の見える坂を下って(こおろぎ さん)
キューブスカイ(かずち さん)
夢をいっぱいもう一度(稿屋 隆 さん)
カフェオレオレオ(モッピーサウンド さん)

サムネ画像はGFDL

OSM:
http://www.openstreetmap.org/copyright

Twitter:

ニコニコ:
http://www.nicovideo.jp/user/92164945

#解説 #常磐線 #琴葉姉妹

27 Comments

  1. 東京在住ですが、隅田川駅は一度も聞いたことないです(あの辺りは生活圏ではないので旅客駅もほとんど知りませんが)。
    何事にもマニアが存在しますね。 ↓

    最新版!東日本貨物列車撮影地ガイド (コスミックムック)

    最新版!西日本貨物列車撮影地ガイド (コスミックムック)

  2. 新海誠監督の秒速5センチメートルに両毛線が出てきたんじゃないかな?

  3. 千葉が沈没してたら地元取手市は東京湾の港として大いに発展してたかもしれない・・・
    おのれ千葉め!

  4. 常磐線と国道6号線は茨城県民の誇りです。

    ٩(。•ω•。)و

  5. 昭和の後半まで水戸線は、水戸から上野に短時間で行くための特急が走っていました。

  6. 常磐線は、常磐炭坑の石炭を東京へ運ぶ為につくられたと聞いたことがあります。炭質は、北海道や九州ものには、劣るが東京に近いことを強みとして発展したのでは?

  7. ここまで重要な路線なのに東北線の支線扱いなので本線とは言えないんだよね。
    規模は違うけど赤羽大宮間の浦和経由と武蔵浦和経由みたいな感じ

  8. さすが仙台の伊達者。
    損して得とれではなく、損確定して飾り立てろの精神。

  9. ひい祖父さんが「土浦線はもっと東側を走るはずだったんじゃあ!反対した🐴🦌どもがぁ~」と死ぬまでボヤいていたという話をおもいだしたw誘致に失敗したんだろうな(-_-;)

  10. 常磐ハワイアンセンター・船橋ヘルスセンター・小山遊園地 とか懐かしいな。

  11. 肩出し 水色ロン毛 目がクリリン この子大好き

  12. 因みに、この土浦線建設において、石岡ー水戸間を水戸街道沿いにしろと工部省は言っていたそうですが、日本鉄道は涸沼川の起伏を超える為に築堤と橋梁を作らねばならないためカネがかかるけど、石岡ー友部間にすれば起伏が少ないから工事しやすいし、沿線人口も相違ないから収益的にも変わらないとして強行した結果現在の元水戸線経由ルートになったとの事。

  13. 隅田川駅、隅田川貨物駅とも呼ばれるけど一応は貨物専用駅ではなく、貨客共に扱う一般駅となってる
    まあ小荷物輸送を扱ってた時期があり、これは旅客列車に準じた扱いだったから便宜上そうなった模様

    そういう理由で一般駅となってる貨物駅は全国にあるようで…

  14. 松島が観光地になったのは鉄道を活かした先人たちの努力があったからなんですね。
    どの動画もとても面白くてためになります!

  15. 日暮里-三河島のえげつないカーブは不思議でしたが、このような経緯があったとは初めて知りました
    隅田川駅は南千住に行かない限り知らない人も多いでしょうね

  16. 常磐炭田は 茨城北部から いわき市にかけてで 常磐線が できるまでは 小名浜から 船で 運んでたので 場所 間違いですよ
    常磐線が 常磐炭鉱の 石炭を 運ぶために できたのは
    あってます

Write A Comment