令和6年度・事任八幡宮例祭「大笛祭と屋台曳き廻し」

令和6年9月14日、事任八幡宮例祭にて執り行なわれた「大笛祭」の様子と、屋台町内曳き廻しの様子です。

00:00 開式前の境内の様子
01:05 開式の辞
01:30 事任八幡宮宮司挨拶
02:00 豊栄舞奉納
07:35 古宮(洗心館)お囃子披露
10:46 宮村(巍々蕩々)お囃子披露
13:54 塩井川原(明倫會)お囃子披露
17:04 影森(影寶館)お囃子披露
20:09 海老名(菊水館)お囃子披露
23:17 川向(瑞川閣)お囃子披露
26:25 本町(酔侠館)お囃子披露
29:36 下町(常盤閣)お囃子披露
32:42 竹友会会長挨拶
34:32 竹友会お囃子披露
46:08 奉納日本一の大笛
47:29 屋台宮出し
50:23 屋台町中曳き廻し

毎年9月中旬の週末に開催されている、掛川市日坂、八坂地区の「事任八幡宮例祭」。
お祭り2日目の14日、会長、副会長、会員若干名と共に出向いてまいりました。
祭典2日目のこの日、事任八幡宮境内にてお昼頃から行われる「大笛祭」では、参加8町内のお囃子の披露や、常磐会の友好団体でもある「竹友会」の奉納囃子が披露され、その様子を撮影してきました。
こちらの地区には、常磐会の会員が派遣されている訳ではありませんが、前述したように「竹友会」の皆さんが多く参加されているということで、会長、副会長らと共に竹友会会長以下会員の人たちとの交流を深めてまいりました。
こちらのメインのお囃子である「屋台下」を奏でながら「そらやれ!」という掛け声で、軽快に曳き廻される屋台。見所満載のお祭りでした。

Write A Comment