白い道は宗谷岬側のスタート地点から宗谷地区側のゴール地点を目指すルートがオススメ。稚内市はこのルートを順路と呼んでいます。順路は緩やかな下り坂が多く見通しが良いため、白い道のダイナミックな景色を楽しむことができます。
しかし、カーナビなどではゴール地点からスタート地点を目指すルート(逆路)が表示されてしまいます。大変残念です。
そこで、今回は宗谷岬から白い道へ向かう順路のアクセス方法を、動画で紹介します!

また、昨今、白い道は人気の観光地となり、多くの観光客の皆さんに楽しんでもらっています。しかし、それと同時にトラブルも発生しております。
そのため、みんなが白い道を楽しめるために、5つのお願いをさせてください。

動画を見て、楽しい旅を!

14 Comments

  1. 白い道は何度か行きましたがマナーの悪いドライバーを何度か見ました、
    車両の対向が難しいので 一方通行にしては如何なものでしょうか

  2. 2021.7月に訪問しました。
    ここまで有名になると、一般車両だけでも一方通行にして欲しいですね。

  3. 先日白い道を訪問しました。本当に綺麗で野生動物も沢山見れました。本当にありがとうございました。

  4. 何度かこの白い道を尋ねて、その景観を楽しませてもらっております。
    稚内市の思いは理解できますが、他の方もおっしゃっているようにナゼここを一方通行にしないのか、不思議です?
    元来農地ですので、農業に携わっている地権者を除き一方通行にするべきです。
    以前はそうでも無かった四輪車の通行が近年激しくなり、双方から来た車同士が互いに譲らなかったり、運転未熟なレンタカーも増え出会った所を起点に渋滞を起こしている事もしばしば見かけるようになりました。
    爽快なのかもしれませんが四輪オフロード車で速度を上げて走行する人も居て、人、自転車やバイクなど危険な目に合わされている人も増えました。
    またこの方向での通行を本気で進めるなら地権者以外は有料道路に、入り口の所を広げて有料トイレを作るのも1案かと思います。
    既に接触事故等は起きていますので人身事故が起きる前に、入り口に一方通行や速度制限標識を置くなど何らかの対策を打つ事が必要でしょう。
    この動画が単に啓蒙活動や責任逃れにならない事を願うばかりです。

  5. 私もこの動画を見て、2021年7月末に白い道に行きました。
    この動画の通りの手順、道順で進みましたが、残念なことに反対方向からの乗用車と3台ほど離合しました。
    運転未熟なレンタカーが多く(私もレンタカーでしたがw)かつマナーの悪いのが目立ちます。
    一方通行にして酪農関係者には両方向通行許可証を発行するなどの対策をとらなければならないのでは?
    これだけ有名になったのだから。

  6. ここ数年毎年のように白い道を走っていますが、宗谷岬側をスタート地点にするのは知りませんでした!
    次回は気を付けるようにします。
    白い道にもキチンと案内看板を設置してくれたり、森林公園のように快適なキャンプ場を無料で提供してくれたり、
    稚内市の方にはとても感謝しております。
    ありがとうございます。

  7. 先月、白い道と宗谷丘陵を初めて走りました。
    案内板もわかりやすく迷子になりませんでした。
    壮大な景色に感動しました。
    来年もまた行きたいですね!^^。

  8. 牧草地に入らないように柵か何かを設置した方が良いと思います。

  9. マナー悪い車いましたよ特にレンタカー看板見えてないか気にしてないのか私有地に入っていくしすれ違いとき徐行しない方など

  10. 二車線にしてください。狭すぎます。対向車が怖くて景色見るどころではありませんでした。

  11. 道警?道公安委員会にかけあって一方通行にしてもらうのが最善だと思います。
    受け付けてもらえないならとにかく看板で誘導…
    でもキャパが足りないのに看板立てると知らなかった人までなんとなく来てしまい混雑してしまいますね。
    Googleマップのゴール地点にも
    走行時前方の眺望が良いので宗谷岬からスタート地点に回ってください

    とオーナーコメントした方がいいと思います。

  12. 今度行く予定です。行く前にこの動画拝見できてよかったです。気をつけます!

Write A Comment