【2025年最新】100均キャンプ道具だけで雪中冬キャンプが総額〇万円!初心者には絶対おすすめしないコスパキャンプの極みココにあり!
初心者にも買いやすい価格のキャンプ道具は、100円ショップがおすすめです!
今回はDaiso(ダイソー)、Cando(キャンドゥ)、Seria(セリア)、Watts(ワッツ)で購入できるキャンプギアだけでまさかの雪中冬キャンプに挑戦してきました。
全てが凍るマイナス10度の凍てつく寒さと大雪の中、無事に生還できたのか!?
クッカーから食品まで、全て揃えて総額〇万円!?
あなたの知らない100均キャンプ道具がここにあります!是非最後までご覧ください!
【※今年も滅茶苦茶安全に配慮して撮影しております。命にかかわりますので、くれぐれも真似なさいませんようにお願いいたします。】
★☆LINE公式アカウント作ってみました!深い話はコチラをぽちっと登録!
➡ https://lin.ee/4FicaLJ
Instagramやラジオなど色々と活動中です!フォローお願いいたします。
➡ https://lit.link/yami2ki
☆今後もコスパの高い商品の紹介や比較レビューなどしていきますので、宜しければチャンネル登録してお待ちください!
▼チャンネル登録はコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UC5KTuammjOmKU23_QCa09ZQ/?sub_confirmation=1
《 目次 》
0:00 はじめに
2:38 いざ!設営!
17:28 スーパーイリュージョンヤミツキクッキング
28:58 いよいよ夜がやってくる…
33:55 工夫を凝らした寝床最強装備で挑む夜
40:33 無事に朝はやってきたのか…?
41:23 夜の撮影の裏側
44:03 まとめ
#ヤミツキマツモト
#ダイソー
#ワッツ
#セリア
#キャンドゥ
#キャンプ道具
#100均
#100円ショップ
#雪中キャンプ
#冬キャンプ
#レビュー
#やってみた
#まとめ
28 Comments
ダイソーに銀マット在ったなーと、ダイソーアプリで検索したら「折り畳めるアルミマット」でHitしました。
煮込みチャーハン??? 見た目は暗いからカレーに見えました。
*ダイソー
モバイルバッテリーx1
USB筒形ナイトライト(2個入)x2
タイプA延長コードx3
*セリア
USB充電ツインチャージャー(分岐)x2
バッテリー→延長コード→分岐→ライト&延長コード→分岐→ライト&延長コード→ライト
私はこれに通販で買ったUSBのON/OFFスイッチを繋げて手元で操作出来るようにしています
クロスジョイントを使用すると
横軸もバッチン止出来ますよ
青シートを2枚重ねにして
間にアルミアルミシートを挟むと
断熱?効果はあがりますかね?
エンタメ性もありますが
防災時の柔軟な発想に役立つ動画です!
蒸し器は本家ファイヤーディスクより
出番が多いです。
来年も楽しみにしています
煮込みチャーハン、動画見ながら「絶対あかんやろ」と思って見ています。
冬場だと売って無いですが、夏場に売ってる「撥水オーニング(1m × 2m)」を二つゴリラテープで連結すると、2m x 2mのタープ代わりになります。
撥水ですが雨漏りしますw
価格が一つ1100円なのが難点ですが。
今回のクッキングも見応えありました😂
先ほど前回の動画楽しく拝見させていただきました、見ながら今年はやらないのかな?参考にしたいなと思っていたら動画が上がっていたので嬉しいですw
メチャクチャ笑わせて頂きましたw
わかるわけがないキャンプ飯や、まさかのチェアがマジで面白かったですw
今ダイソーでエマージェンシーシートのテントが売ってると思うのでそれでも試してほしいです!
(もしかしたらただのシートでタープにもなるよってやつだったかもしれませんが)
保温効果がちゃんとあるなら買いたいと思っていたので…
待ってました〜😆トンネルテント最高ですね~ 骨を多めにして再チャレンジ期待します それと、熱線入り膝掛けとモバイルバッテリーなんかも面白そうですね😁
待ってました
毎年このシリーズ楽しみに拝見してます
あっきーさんは?
ヤミツキさん曰く『正直、テントを買って下さい』三文字で表すと『MRI』爆笑‼
何故?青汁入れた⁉(笑)
お疲れさまでした~‼
今度是非絡ませてください‼
このシリーズ大好きです!
お腹よじれる程に笑わせて楽しませて頂きました!😂
最高!
待ってました!
今年こそは……
お疲れさまでした!😆✨
動画うpお疲れ様です🎵
トンネルテント改良すればいけそうな気がする~🎶
モバイルバッテリーと電熱ひざ掛け追加でリベンジよろしくお願いします😉
私は地元のダイソーで入手した布団用敷パットを毛布代わりに使用してますね。
ワクワクしながらとても楽しく拝見しました😂
お料理のくだりは、声出て笑いました😂
もっと、美味しい料理が出来たのでは?と思いつつチャレンジお疲れ様でした😊
今年も笑わせて頂きました!😂
手作りテント、意外にも暖かそうなのに最後まで試せなくて残念でした。撮影の日に大雪なんて、やっぱり持ってますね🤣。次回は雪かまくら作ってそこで一泊なんてどうでしょう!?😆
待ってました‼️
待ってたよー 楽しみにしてやした
今年も楽しみにしてました。
うわー懐かしい!
園芸用の骨組みにブルーシートのテント、蒸し器の焚き火台、コロナ期間中にいろんなユーチューバーさんがやってましたなあ。
まさかの断熱性!?
なんだか行けそうだっただけに大雪は残念でした。
毎年楽しみにしてます。
闇鍋のようにいろんな食材が入っているのに、うまいのかー!
と思ったら目ん玉飛び出るくらいしょっぱいで吹き出しました。
ヤミツキは毎年特殊訓練を受け「させられ」ています
キャンプというより野営ですね
カマクラ作った方が早いし暖かいですw
あれだけ機能的なギアや高級シュラフをレビューして、毎年ここにたどり着くのが好きですw
食材なのですが、百円ローソンも含めてはどうでしょうか?野菜もお肉も有りますので、幅が広がると思います^^
屋根のブルーシートに、貼るカイロを何枚か貼れば雪降ろししなくて済むのかな?