【豪雪災害】災害救助法が適用された青森県内の様子【青森県平川市】8K
青森県の各地ではこの冬、1月としては過去最高の積雪となるなど記録的な大雪により人的被害、建物被害が相次いで発生しています。
これを受けて、青森県内の青森市、弘前市、黒石市、五所川原市、平川市、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、田舎館村の10市町村に災害救助法が適用されました。
今回はその1つである平川市の様子を知って頂きたく、市街地を中心に収録して来ました。
【災害救助法の概要】
◆目的
災害に対して、国が地方公共団体、日本赤十字社その他団体及び国民の協力の下に、応急的に必要な救助を行い、被災者の保護と社会秩序の保全を図ること。
◆救助の項目
1 避難所の設置、福祉避難所の設置
2 応急仮設住宅の供与
3 炊き出しその他による食品の給与
4 飲料水の供給
5 被服、寝具その他生活必需品の給与・貸与
6 医療・助産
7 被災者の救出
8 住宅の応急修理(住家の被害の拡大を防止するための緊急の修理)
8 住宅の応急修理(日常生活に必要な最小限度の部分の修理)
9 学用品の給与
10 埋葬
11 死体の捜索
12 死体の処理
13 障害物の除去
14 災害が発生するおそれがある場合による避難所の供与等
15 輸送費及び賃金職員雇上費、実費弁償、特別基準に関する処理
16 救助事務費(委託費に係るボランティアセンター運営・調整分を含む)
※青森県町HPより引用:https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/kkenkofu/250107_saigaikyuzyo_tekiyou_00.html
訪れた時期:2025年1月
ゆきと支配人です(・∀・)
青森県の全市町村を網羅する映像紀行家。
青森全域(稀に他県)の絶景、秘境、祭り、文化、寺社仏閣等を高画質で週に1、2回、投稿しています。
・青森県津軽地方出身
・好物-りんご、文鳥
・趣味-ノープラン旅、サバゲ、撮影 、探検
・特技-限られた人しか出来ない奥義がある
※津軽弁と訛りで理解不能な言語があると思いますが、全動画字幕付きなのでご安心下さい。
ブログには撮影の裏話や詳細情報も書いています!
☆ゆきと支配人のBlog
http://yukitomanager.blog.jp/
☆チャンネル登録よろしくお願い致します☆
☆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UClX4J23gJ-w-p7zNia7pGmQ
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UClX4J23gJ-w-p7zNia7pGmQ/join
☆Twitter
☆Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007346689340
☆Instagram
https://www.instagram.com/yukitomanager/
使用カメラ・・・FUJIFILM X-H2 https://amzn.to/3NCavII
使用レンズ・・・FUJIFILM XF10-24mmF4 R OIS WR(PLフィルター+クロップ) https://amzn.to/43LpR3g
サムネイル・・・FUJIFILM X-H2 https://amzn.to/3NCavII
ジンバル ・・・Zhiyun Crane3 LAB https://amzn.to/3sqexJg
マイク ・・・ZOOM H2n Handy Recorder https://amzn.to/2zsuCps
編集ソフト・・・Adobe Premiere Pro https://amzn.to/2X3MgYr
#大雪 #災害 #ドライブ
2 Comments
大雪と戦い続ける青森!
今回は平川市の市街地を中心に収録して来ました。
今年は春がはやいとか?どうなることやらですね😅