御船謡 謡う 熊谷町 山口県萩市 12:43ころ 20230803
2023年8月3日 12:40ころ
山口県萩市浜崎町エリアを奉納中の御船謡
住吉神社 夏大祭 行事の一つ
山車「御船」のこと
「御船」「御船山車」いくつか種類があり不明
4番目の曲を歌い始めるてます
「皆も御存知御座いましょうがな裏の書院の小松の小枝に 百舌がやどりて明朝の夜明けにはキリンヤキリンヤキリと鳴く、さて鳴くよ鳥エー鳴くまいか (付)鳴くは深山の郭公(ほととぎす)」
1行目「小枝に」までしか入ってません
謡をそのまま(近似値)書き起こすと
「イヤー皆もご存じご座りましょがナー裏のオー書院の小松のオ枝にー」
11:00に出発し 浜崎町から始まり
1日に56箇所 奉納するとありました
住吉神社からスタートするのかどうかは不明
巡航路 わかりません
「3日 11時 浜崎町 旧山口銀行前」というブログをどこかで読み
それを頼りに行きました
家の前に「奉納」の時間が書いてあり それを見ながら探しました
巡航路はのようなものは なかったので 勘でいくしかないです
#shorts