[ 青森県 2泊3日の旅 ] #3 酸ヶ湯温泉旅館 湯治棟5号館 宿泊記 ~ 国民保養温泉地第1号の江戸時代から続く湯治場 混浴大浴場「ヒバ千人風呂」は圧巻です ~

八甲田連峰の西麓、標高約900mに位置する酸ヶ湯温泉旅館に2回目の宿泊です。今回も湯治棟5号館、一番風情がある?お部屋です(笑) 泉質は酸性硫黄泉(含石膏、酸性硫化水素泉)で、白濁したお湯になります。混浴のヒバ千人風呂は、夕方ぐらいまでは日帰り入浴のお客さんでごった返していますが、夜間は空いてるのでご宿泊されることをオススメします。

▼ 酸ヶ湯温泉旅館 ( 公式HP )
https://sukayu.jp/

▼酸ヶ湯温泉旅館 のご予約はこちらから
https://a.r10.to/hNk32U

▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://youtube.com/@tabisuru_porco

▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/

▼ 撮影機材
DJI Pocket3 https://amzn.to/3NMFAJC
DJI Osmo Action 4 https://amzn.to/47hmZfz
DJI Mic 2 トランスミッター https://amzn.to/3z6MpkF

#酸ヶ湯温泉旅館 #湯治宿 #混浴ヒバ千人風呂 #旅するPorco

[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

7 Comments

  1. 湯治棟の古い造りは、ワンルームが一般的になる前の昭和時代に学生達が住んでいた、トイレ共同のアパートを彷彿させる佇まいでしたね。
    しかし急な角度の階段とかだけの様ですから、足腰が達者な内でないと泊まりに行けませんねぇ?

  2. 酸ヶ湯良いですね🎵
    部屋にタオルかけてザ、昭和って感じですよ!
    泊まってみたくなりました😊

  3. 酸ヶ湯は、いつ行っても良いお湯♨️ですね♪
    おばさんの若干のテンションの低さが気になりました😅

  4. 今回も笑わせていただきました😂

    掛け合いが最高〜‼️

    旅館の方も気になりましたが?湯治部屋で充分かと思いましたよ!

    食事も普通な感じ?しかし美味そうなのも発見💡

    ありがとうございます😊

  5. 湯治棟のお部屋雰囲気、ちゃぶ台で向かい合ってお茶を飲む昭和の雰囲気でいいですね。湯治だから精進料理っぽいご飯がいいな。以前紅八甲田の紅葉を見に行って日帰りで酸ヶ湯温泉へ行ったら主人がお湯が極上の極上と絶賛していたので今度一週間ぐらい湯治に行きたいとけいかくしています。動画こまかくごs紹介くださってありがとうございました😊

  6. 酸ヶ湯温泉の館内が新しく綺麗な事に驚きました😳
    食事処や売店もあり快適に過ごせそう!
    お湯も良くやはり一度は行かなくちゃですね♨️(連泊したい)
    おばさんの寝言「オフ!」はYouTuber魂ですね👍
    おばさんの撮影は画像も綺麗でとっても観やすく、おじさんの所々の説明も勉強になりいつも楽しく安心して見させて頂いてます🤗
    我が家もまた温泉に入りに行きたくなりました。
    うちのおじさんはまた野地温泉ホテルのお湯に浸かりたいと言っております(笑)

Write A Comment