【三川内焼と波佐見焼の歴史と魅力】佐世保市 宮島大典 市長 波佐見町 前川芳徳 町長(やきもの自慢話_長崎編)#三川内焼 #波佐見焼

【わくわく観光経済講座ー特別編ー】
九州には陶磁器を代表する産地がたくさんあります!
今回は佐賀・長崎の2つのエリアにフォーカスしてその魅力を更に深堀りしていきたいと思います!

【目次】
■やきもの自慢話(長崎編)
00:30 オープニング
02:15 佐世保市の魅力
06:32 波佐見町の魅力
07:22 波佐見焼が知られるようになったワケ
09:46 三川内焼の特徴
11:57 塾長の今回の企画への想い
13:18 佐世保市のまちづくりの特徴
14:48 波佐見町のまちづくりの特徴
16:48 佐世保と波佐見の名物お菓子
19:13 佐世保市のPRをお願いいたします!
23:30 波佐見町のPRをお願いいたします!

【出演】
佐世保市 宮島大典 市長
波佐見町 前川芳徳 町長
チャンネル九州塾 塾長 唐池恒二

【関連サイト】
▶佐世保市 https://www.city.sasebo.lg.jp/
▶波佐見町 https://www.town.hasami.lg.jp/
▶させぼ・おぢかの観光情報サイト https://www.sasebo99.com/
▶九十九島せんぺい |公式サイト https://sucreyshopping.jp/99senpei
▶波佐見陶箱クッキー – ながさき旅ネット https://www.nagasaki-tabinet.com/blog/236

【撮影】
チャンネル九州塾

【編集】
IINOKO株式会社 https://iinoko.com/

九州のお出かけ情報はコチラをチェック
▶https://www.welcomekyushu.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
九州観光機構 公式SNS「チャンネル九州塾」
HP:https://www.welcomekyushu.jp/kyushujuku/
Instagram:https://www.instagram.com/kyushujuku/
Facebook:https://www.facebook.com/kyushujuku
TikTok:https://www.tiktok.com/@kyushujuku
Threads:https://www.threads.net/@kyushujuku
X:https://twitter.com/kyushujuku
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 Comment

  1. 波佐見焼は柄が大好きでした、若者好みかと思いますので私の歳ではもう無理です(泣)
    三川内焼はあまり知りませんでしたし、見ると高級なイメージなので庶民には無理ですね(笑)
    有田・伊万里・唐津焼などと現地で見比べれるぐらいの近い距離にあるので焼き物好きにはたまりませんね~

Write A Comment