行ってきました!千葉の酒蔵『発酵の里こうざき酒蔵まつり2025』 #祭り #日本酒 #イベント

行ってきました!千葉の酒蔵『発酵の里こうざき酒蔵まつり2025』 #祭り #日本酒 #イベント

行ってきました!千葉の酒蔵
【発酵の里こうざき酒蔵まつり2025】ミニレポート

〜イベント概要〜
日時:2025年3月23日(日)9時から15時まで(お店によって異なります)
場所:成田線・下神崎駅から無料バスで約10分(徒歩15分)
特徴:茨城との県境エリアにある神崎町の鍋店(株)と(株)寺田本家の2酒蔵で蔵見学や有料試飲、ステージ、ボトル販売など楽しめます。その周辺道路は屋台がひしめく歩行者天国。配布された会場マップによると約200店が出展。クラフトおつまみフードや野菜などされておりました。歩行者天国なのでライブステージも安心して観れます。日本酒に興味がない場合は酒蔵に入らなくても充分に楽しめるお祭りだと思います。

〜酒蔵での有料試飲について〜
下神崎駅に近い順に、鍋店、寺田本家があります。
それぞれの購入方法は下記の通りです。
※現金をご用意ください。

鍋店:現金で支払うか、回数券11枚綴り1000円を購入して使う。不動bar6杯セット700円がオススメ。

寺田本家:現金で5枚綴りチケット+おちょこのセットを購入。飲んでから専用のおちょこに注いでもらうスタイル。早めに行くと、当日限定どぶろく100円が飲めるかも。

どちらの酒蔵でも“お祭り限定“のお酒が飲めてボトル購入もできます。お土産には酒かす、甘酒などもオススメ。

※鍋店ではお酒の地方発送ができます。

出入り自由なので試飲しながら周囲の散策も可能です。
それぞれ酒蔵の敷地内ではライブステージや屋台もあります。ゆっくりと座席で観覧したい方は早めの入場をオススメします。
※鍋店でのレジャーシート利用はNGです。

なんじゃもんじゃの木がある「神崎神社」の境内は静かなので参拝しながらリフレッシュするのもオススメです。

発酵の里こうざき酒蔵まつり2025
公式情報はこちら↓
https://www.town.kozaki.chiba.jp/kanko_iju/kanko/sakaguramatsuri.html

Write A Comment

Exit mobile version